話のネタが無いので漫画の話でもするか
※自己流なのであんまり参考にしないでください 専門書読んだ方がいい
何故いきなり話し出したかと言うとさいきんバクマンのアニメを見返してたからなんですが〜〜〜
新妻エイジが好きです🐦⬛
漫画書く時に個人的に気をつけてることが3つくらいあって、
あ、漫画ごとに枠の色が違うのは、最終的に絵のまとめとして並べた時に独立した違う話だって分かりやすくしてるだけです
枠の色はお話の中のメインのキャラの色だったりあんまり考えてなくて適当だったり
🌸1コマでいいから適当でもなんとなくでもいいから背景入れる
縦線1本入れたら壁が生える!イェイ!!
横線一本引いたら床!!!
横線いっぱい書いて横線の間に縦線いれたらフローリング!!
そんくらいの気持ちで書いてる!!わたしが書きたいのとみんなが見たいのは背景じゃなくてキャラの絵と掛け合いだから!背景は見るな😡
でも背景を入れるだけで「どこにいるか」が分かるから、話の解像度が上がるんだよね…だからどこにいるかが分かれば1コマだけでいいんです だってパースとか知らんし…
異ザナにこんな場所あるか知らんのですけど中庭っぽいところで会話して欲しかったので1〜2コマ目に中庭っぽい背景を書いた

どうでもいいけどふんふん鼻歌は千夜に咲く
これはイザナの城の中(3コマ目)

斜線トーンで分かりづらいんですけど城の中なのでレイくんが足袋でンヤくんが裸足
ここのスペースなんか中庭っていうかこう…座れるかなて思って…歩いてる人の邪魔かも(それはそう)
あと実際いま城は燃えてるんですけどこの話では気にしないで復興してることにしてください
1話軸の話。4コマ目が詰所、5コマ目のレイくんが歩いてるのがイザナの中で、時間経過を表しつつ時間差でセン声変わりしてたなあとレイくんは思っている


背景なんぞ魅せたいとき以外はどこにいるかわかるくらいでいい
🌸台詞は1行9文字まで
これはフォローしてる漫画家さんの受け売りなんだけど、多くても9文字までがいちばん見やすい

と言ったけど7〜8文字が多いな〜でもこれはコマ割りとか吹き出しのサイズによるので…
一人称と二人称はなるべく原作に合わせるけど、僕達/俺達/私達のたち、あなた方/貴方がた、私(わたくし)とかは読みやすいように変えちゃう時もある
🌸キャラ目線のキャラを入れる
これは前も話したんですけど、「漫画(絵)の中で書かれているキャラの先にもキャラがいる(キャラが見てるキャラがいる)」ので、キャラ目線になったつもりのカメラマンにおれはなる
魅せたいところはキャラ目線の絵書いたほうがぜっっっ対伝わる(と思う)
左/右上 軍師目線、右下/ カグラメ目線。ふたりともセンヤよりデカいのでちょっと見下ろす感じになる。俯瞰?ていうんですか??

センヤ目線。イヅナちゃんは下駄脱ぐとンヤくんよりチビと公式で明かされたので少し見下ろす感じに、レイくんとは身長同じなのでまっすぐそのまま

🌸キャラとコマの間の余白気をつける
これうまく説明できない!!けどカメラマンの話に近いのかな…????
キャラとコマの間の余白がありすぎるとスカスカで、無さすぎるとギチギチか顔マンガになるんですよ、その塩梅が難しくてね〜〜……

こうやって見ると真ん中の布リレー余白少なくてちょっとギチギチですね
全身と顔アップを交互に入れるとなんか良い感じになると思いつつ、よく分からないです。なんだろうなこれ。
見せたい部分はデカく書くみたいな感じでいいと思います。もうずっと感覚で漫画を書いている…