1つ目は外典2話の時に読んだのでそっちで
2つ目
異時層キャラといえば3つ目のクエストでこっちのキャラと合流しますが、今回2つ目にこっちのツバメちゃんが出てきた。
ということは3つ目は外典2話がクリア条件っぽいかな……?


お色気の術で投げキッスする忍者初めて見た
もしかして苦手なの……お色気の術……!

書いてあった‼️‼️‼️

えっごめんね、てっきりこっちのツバメちゃんみたいにうっふんあっはんで男どもをめろめろにして回ってるのかと思った。かわいいね…
ンヤくんにお色気の術して「?」って顔されて欲しすぎない!?「センヤ、私のお色気の術はどうですか」「今のが?」「!?(効いていない……!?)特訓相手になってください!」「は?」でそのまま恥じらう烏夜バメちゃんにお色気という名目のえっちなあれそれで「どうですか!?(えっちなことをしている)」「どうもこうもねーよ!!(えっちなことをされている)」みたいなめちゃくちゃにされるおねショタえっちな本がコミケに並ばねぇのは……おかしいだろ……!!!!!
書くか……わたしが……


主君をフリー素材にすな
レイメイくんと三姉妹の馴れ初めを語ってくれました


後方からいきなり矢を打たれた気持ちになったんだけどレイくんはいっつもそれやってるの??? ご飯食べててセンは食べられてるだろうか……とか寝る前にはセンはきちんと寝られているだろうか……って毎回思ってるの?????
大好きじゃん……
大好きじゃん!!
レイくんがンヤくんにごはんちゃんと食べてるかとか寝てるかとかしつこく話しかけてきて、ンヤくんはうるせ〜って聞き流しつつさらっと大丈夫だよって言ってくれたらめっちゃ嬉しいだろうな。あんなにしつこく刀抜けって言ってたのも、こっそり手形くれたのも凄くわかる。心配よな、ずーっと一緒にいたのに追放される形で別れちゃったんだから。
わーーー烏夜ツバメちゃんクエストなのに たった一言でこんなに狂わされると思わんかった。世間話で野盗に襲われてさ〜汚いおっさんのちんぽしゃぶらされそうになった時はさすがにちょっと泣いたとかけらけら笑いながら言われた時にはレイくん0テンポで「殺すか?」って言いそう。それ世継ぎの言うことじゃねえから

東方テーマで忍びが出てくる割には「曲者!」成分が不足していたので助かりました
次は屋根裏の聞き耳立てる忍びに刀をザクザク刺すやつ見せて欲しい!


烏夜ちゃん姉妹は目と手なんだ〜目は視察って意味でわかるけど手は……忍びがやってること暗殺中心なところ多い気がしたけど、外にあんまり出られないレイくんの代わりに民を庇護することの意味した「手」かな?素敵だね。
3つ目
やっぱり外典2話の続きからでした。なーんか信用できないよね、里の忍び。

アナデン世界において「敵に塩を送る」ということばはここで産まれたのかもしれない
このお話はまあそうだろうな→あ、そうなの?→そうなるよね……→あーそうだったの!?→そうだったの!?ってどんでん返しが何回もあって、個人的に楽しかったのでぜひみんな自分で引いて読んでね……
好きだった台詞は、短い付き合いの中で、ンヤくんが烏夜バメちゃんのことをちゃんと「知ってる」ところ


監視する方とされる方っていうドライな関係に見えて、ンヤくんのほうから烏夜バメちゃんのこと仲間として見てるのが分かって良かったな。監視の報告先がレイくんだからこそかもしれないけど


2話の感想書いた時に烏夜ズメちゃんにメロメロ設定いらんやろ……て思ったけどかわいいのでオッケーです🙆♀️🙆♀️🙆♀️

全然関係ないわたしがはーい!って言っちゃった。
烏夜ツバメ&カモメちゃんの望んでいる世界とレイメイくんの望んでいる世界とが合致しているから今回こういう形になれたので、レイくんがゲンシンみたいなカスじゃなくてほんと〜によかったと思いました。作文みたいになっちゃった。けど、なんだか思いを紡ぐお話になってる気がして
ンヤくんのしたいことはゲンシン討つだからそうではないんだけど、でもその中には戦を終わらせてコガネ村に二度と戦火を交えさせない(コガネ村が襲われたのはゲンシン関係ない烏夜の忍びがやったことですが)という気持ちもあるだろうし、東方キャラって一人一人が抱えてるものまあまあ重いんだけど、それでも最終的に結びつくところはなんやかんやでみんな国やら流派やら人々やらを次の世代に生かして繋ぐところなのかなーって、未来に普賢一刀流使いがいるように
そういえばパーソナリティに大食いあったけど大食い描写はなかったなあ。
3話以降で見られるかな